ネバーエディングパッション
ネウロ(警察)とか日常とか時々脱線気味。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
数日前に会社のサマーキャンプで伊豆に行ってきました。
キャンプ自体も楽しかったのですが(ゲストステージで、な●め45°がきてくれたし)、それ以上に帰りに行った伊豆遊びが楽しかったです。
伊豆といえば、彼。
特急踊り子号。彼女でなく彼なのはこの際気にしないで。
金色夜叉と伊豆の踊り子がごっちゃになったような:;
学生帽と下駄、学ランに外套。カラーは踊り子号のボディより。(でもちょっと間違えた…)
踊り子は西伊豆も東伊豆も制しているので、熱海駅とも三島駅とも仲がよいです。
また、修善寺行き(三島経由)の踊り子君は、東日本・東海・伊豆箱根鉄道と3つの会社をまたぐので気が多いと思われがちですが、それを払拭するために硬派な学生さん設定です(笑)
お相手はまだいませんが、昨年姿を消した特急、東海号とはけっこうイイ仲ではなかったかと思われます。
マジメゆえに、よく浴衣でフラフラする熱海駅(30半ば)に振り回されます。
キャンプ自体も楽しかったのですが(ゲストステージで、な●め45°がきてくれたし)、それ以上に帰りに行った伊豆遊びが楽しかったです。
伊豆といえば、彼。
特急踊り子号。彼女でなく彼なのはこの際気にしないで。
金色夜叉と伊豆の踊り子がごっちゃになったような:;
学生帽と下駄、学ランに外套。カラーは踊り子号のボディより。(でもちょっと間違えた…)
踊り子は西伊豆も東伊豆も制しているので、熱海駅とも三島駅とも仲がよいです。
また、修善寺行き(三島経由)の踊り子君は、東日本・東海・伊豆箱根鉄道と3つの会社をまたぐので気が多いと思われがちですが、それを払拭するために硬派な学生さん設定です(笑)
お相手はまだいませんが、昨年姿を消した特急、東海号とはけっこうイイ仲ではなかったかと思われます。
マジメゆえに、よく浴衣でフラフラする熱海駅(30半ば)に振り回されます。
PR
人様の鉄擬人化を見て、余計にやめられないとまらない、な河合です。こんにちは。
ついにブログのカテゴリに「鉄道ネタ」を追加しました。
俄然やる気。今のところ、東海道新幹線&東海地区の特急&駅が中心です。(ほら、やっぱり地元だから…ね。)
上はのぞみ&静岡駅。
実は、私と森鷹さんの中で、『静岡はのぞみのことが好き。』という設定が出来上がっています。
が、普段静岡にはのぞみはとまらないので、静岡は通り過ぎて行くのぞみをいつも見つめるだけ。
なので、こんなシーンはまずないハズなのですが、ソコをいじくれるのがほぼオリジの擬人化のいいところ(笑)
ただ、大雨とかひどい風の日は予期せずのぞみが静岡にも臨時停車します。そこでロマンスが生まれるんだよ。生まれるんだよっ!!!
びしょぬれののぞみがやってきてドキドキしたり、
風邪引かないようにお茶出したり、お風呂に入れたり、
ついにその日は運転再開されず泊まっていくことになったら、ベッドがない(ホーム満線)から一つのベッドを共有してみたり!!
こんなことがあったら早速名古屋駅の名兄さんに相談しなきゃ。静岡は名古屋さんととってもなかよしです。
着ている服は特急乗務員さんと駅員さんを参考にさせてもらったんですが、腕章の左右を間違えたっぽい…:;
のぞみの腕の青ラインは車体を参考に。なので、のぞみ(N700系)、ひかり(700系)の2人は一緒ですが、こだま(300系)は細いのと太いのが逆になります。
ネクタイの色も、掲示板や行き先表示の色から。のぞみは黄色、ひかりは赤、こだまは青です。
他にも色々こだわりがありますが、多分需要がないのでコレくらいにしておこう。
静岡の方は駅員さんの合服。ご存知の方もいるとは思いますが、鉄道(じぇーあーる)も階級によって制服が変わります。
階級的には上のほうだから、ダブルとか着てなきゃいけないんだけど、静岡はこっちの方が似合いますな。
名古屋駅さんや東京駅さんくらいになると、ダブルや白服をかちっと着こなせるんだよ。
駅さんは腕にご当地?というか、個性を現す腕章がついているといい。本来は社花腕章なんだけど、そこを静岡ならみかんの花とか←森鷹さん案。
みかんでもいいかもですね。かわいいし。(富士山は新富士に取られたし、お茶は掛川に取られた)
まだまだ改良の余地アリの制服です。どうするかなー……
自転車の後輪のタイヤが、2回連続でパンクしました。
1度目は自分の自転車、2度目は代わりに使った妹の自転車です。
えええ!?
なに、何が起こるのこれから!?
夏コミ終わったからまあいいんだけどさ!
何もないといいなあ。
ああ、そうそう、左足薬指の違和感は、折れているわけではなく「じん帯が伸びている」らしかったです。
シップ張ったりしています。
このまま治ってくれたらと思います。
1度目は自分の自転車、2度目は代わりに使った妹の自転車です。
えええ!?
なに、何が起こるのこれから!?
夏コミ終わったからまあいいんだけどさ!
何もないといいなあ。
ああ、そうそう、左足薬指の違和感は、折れているわけではなく「じん帯が伸びている」らしかったです。
シップ張ったりしています。
このまま治ってくれたらと思います。
日曜は後輩の結婚式に出席してきました。
勤務終了から乗車しなければ間に合わない新幹線まで、約30分。駅までは急いで10分。特急券?買ってない!
仕事場から直で行った結婚式なんて初めてですよ。
ドレスじゃ髪をいじる時間がないからとスーツにして正解。髪もタカラヅカ風にしてゆきました。
本当は振袖着たかったんだけど……明らかに無理だもんな。
でね、披露宴のドリンクメニューに、フランス直輸入の「バラリキュール」を使ったカクテル、「告白のバラ」ってヤツがあったんですよ。
こんなん……
こんなんさ、笛吹さん出されたらイチコロじゃない!?
しかも甘くていい香りでおいしいし、コレ、フランスから輸入しないと手に入らないのかな!?
気になります。
笛吹さんは上司として結婚式に出席する回数も多そうだから、大変だろうな。
どんな服着ていくのかな。
そういうのに関しては詳しそうだから、恥をかくことはなさそうですが、筑紫とかうっかり昼のお式に燕尾服着ていってしまいそうで恐ろしいです。
しかも式場の人と間違えられそう。トイレの場所とか聞かれて丁寧に案内していそうだもん。
それにしても結婚式はいいものです。いつも泣いてしまいます。
新郎新婦のお2人にはいつまでも幸せでいてほしいなあ。
勤務終了から乗車しなければ間に合わない新幹線まで、約30分。駅までは急いで10分。特急券?買ってない!
仕事場から直で行った結婚式なんて初めてですよ。
ドレスじゃ髪をいじる時間がないからとスーツにして正解。髪もタカラヅカ風にしてゆきました。
本当は振袖着たかったんだけど……明らかに無理だもんな。
でね、披露宴のドリンクメニューに、フランス直輸入の「バラリキュール」を使ったカクテル、「告白のバラ」ってヤツがあったんですよ。
こんなん……
こんなんさ、笛吹さん出されたらイチコロじゃない!?
しかも甘くていい香りでおいしいし、コレ、フランスから輸入しないと手に入らないのかな!?
気になります。
笛吹さんは上司として結婚式に出席する回数も多そうだから、大変だろうな。
どんな服着ていくのかな。
そういうのに関しては詳しそうだから、恥をかくことはなさそうですが、筑紫とかうっかり昼のお式に燕尾服着ていってしまいそうで恐ろしいです。
しかも式場の人と間違えられそう。トイレの場所とか聞かれて丁寧に案内していそうだもん。
それにしても結婚式はいいものです。いつも泣いてしまいます。
新郎新婦のお2人にはいつまでも幸せでいてほしいなあ。
せっかく書いたブログを誤ってバックブラウザで消してしまった……イエス(聖☆~のね)の気持ちがすごく分かった…;;
こんにちは。
とっても放置状態ですみませんでした…;
いってきましたよ! 夏の陣!
森鷹さんとともに夜行列車で東京入りしまして、ああ、夜行列車と言っても寝台車ではないので快眠というわけには行かなかったんですが、この時期しか出ない臨時列車(車両)を使えたので貴重な体験をいたしました。
車掌さんの写真を撮らせてもらったり、車両のお顔をパシャパシャとってみたり、これ、相棒が森鷹さんじゃなかったらできないですね。感謝です。
朝ごはんは東京駅の高架下。鮭定食、美味しいんだけど、多かった…;
バスで会場へ向かう際は運転手さんが会場入り口をまちがえてしまうというハプニングも。しかしそのおかげで、バスで交差点Uターンという素晴らしいテクを見ることが出来、ちょっとお得感。
それにしても会場はどこか蒸し暑かったです。風は入ってきていたはずなのに、なぜか常に背中汗。人の熱気と太陽の熱気で…?確かに人の数はサークル入場の時からハンパなかったです。ネウロスペースの近くにヘタリアスペースがあって、そこなんてベルリンの壁(鳩子さん談)ができていました。
その影響でレイヤーさんたちがたくさん見られたんですけど、あれって軍服なんですよね?
すごくすごく暑そうでした。特にフランスお兄さんをされてたお姉さん。あれは暑いよね。
そんで、ネウロ。刑事。いつにも増して少ない気が……;;
そしていつもの顔ぶれのような……。
それは仕方がないのかしら;;でも、濃度が濃いからいいんだ!
松本さんに頂いたピンクのパンダのランチバッグが可愛くて!「ひぐち ゆうや」名入りえんぴつもちゃんと使わせていただきます☆
はとこさんからはカワイイ刑事達のランチョンマットと、筑紫の消しゴムハンコを頂いちゃいました!!
私の部屋を飾ってくれていますよ~!筑紫と目が合うとイラッとしますが(笑)
会場での私はというと、またもや森鷹さんのスペースとお隣の鳩子さんのスペースでお世話になっていました。
もうほぼ寄生虫です。パラサイトです。
にもかかわらずお菓子とかいっぱいもらってきました。
うへえ、なんかすみません。
I棒は、映画効果もあって多いんじゃないかと思いきや……島ひとつ分もない……どういうことだ!
でも需要はかなりあるからきっとすぐに完売してしまったのでしょう、収穫は2冊だけでした。
芸能も一緒の日だからと楽しみにしていただけにショック……
でもいいんだ!これをバネにもむみさんといつか斉藤×伊丹本と変態芹沢本を出すんだ!(需要がないこと請け合い)
でね、でね。今回は思いがけない収穫もありましたよ!
鳩子さんがアカギとかのスペースで山手線駅名萌無料配布本をゲットしてきてね!
山手線の駅名で、見開きで受け攻めが書いてあって…!新橋が中間管理職だったり、大塚が製薬会社社員だったり、代々木が予備校生だったり、も、蝶ステキ。(←久しぶりに使った)
これ、欲しい!と、私はもうはぁはぁしながら、前かがみで探しに行きましたよ。
で、見つけた。
すんごいカッコイイお姉さんのスペースでね、後から森鷹さんとうかがった時には山手線本は配布し終わっていたのですが、そのお姉さんのおかげで覚えていたといっても過言ではないです。
山手線本を見たら、テツネタ、私達も膨らめて行きたいな~という気持ちが強くなってきましたよ。
やっちゃいますよ!!
アフターは眠子さん、松本さん、森鷹さんと新宿へ飲みにGO!
暑くて暑くて、席に着くなりアルコールより先に冷たいお茶を4人で注文したことは忘れません。
帰りは、下りのひかりで唯一N700系が使われる、ひかり433号に乗車。
というか、いつも帰りに乗っている時間の列車がたまたまN7編成を使うことになったようで、ちょっとお得感(またかよ)
疲れたけれども充実した一日でした!
くう、コレで次の日休みならお泊りして行ったのにな~!
次に期待です!!
夏コミでお世話になった皆様、本当にありがとうございました&お疲れ様でした!!
こんにちは。
とっても放置状態ですみませんでした…;
いってきましたよ! 夏の陣!
森鷹さんとともに夜行列車で東京入りしまして、ああ、夜行列車と言っても寝台車ではないので快眠というわけには行かなかったんですが、この時期しか出ない臨時列車(車両)を使えたので貴重な体験をいたしました。
車掌さんの写真を撮らせてもらったり、車両のお顔をパシャパシャとってみたり、これ、相棒が森鷹さんじゃなかったらできないですね。感謝です。
朝ごはんは東京駅の高架下。鮭定食、美味しいんだけど、多かった…;
バスで会場へ向かう際は運転手さんが会場入り口をまちがえてしまうというハプニングも。しかしそのおかげで、バスで交差点Uターンという素晴らしいテクを見ることが出来、ちょっとお得感。
それにしても会場はどこか蒸し暑かったです。風は入ってきていたはずなのに、なぜか常に背中汗。人の熱気と太陽の熱気で…?確かに人の数はサークル入場の時からハンパなかったです。ネウロスペースの近くにヘタリアスペースがあって、そこなんてベルリンの壁(鳩子さん談)ができていました。
その影響でレイヤーさんたちがたくさん見られたんですけど、あれって軍服なんですよね?
すごくすごく暑そうでした。特にフランスお兄さんをされてたお姉さん。あれは暑いよね。
そんで、ネウロ。刑事。いつにも増して少ない気が……;;
そしていつもの顔ぶれのような……。
それは仕方がないのかしら;;でも、濃度が濃いからいいんだ!
松本さんに頂いたピンクのパンダのランチバッグが可愛くて!「ひぐち ゆうや」名入りえんぴつもちゃんと使わせていただきます☆
はとこさんからはカワイイ刑事達のランチョンマットと、筑紫の消しゴムハンコを頂いちゃいました!!
私の部屋を飾ってくれていますよ~!筑紫と目が合うとイラッとしますが(笑)
会場での私はというと、またもや森鷹さんのスペースとお隣の鳩子さんのスペースでお世話になっていました。
もうほぼ寄生虫です。パラサイトです。
にもかかわらずお菓子とかいっぱいもらってきました。
うへえ、なんかすみません。
I棒は、映画効果もあって多いんじゃないかと思いきや……島ひとつ分もない……どういうことだ!
でも需要はかなりあるからきっとすぐに完売してしまったのでしょう、収穫は2冊だけでした。
芸能も一緒の日だからと楽しみにしていただけにショック……
でもいいんだ!これをバネにもむみさんといつか斉藤×伊丹本と変態芹沢本を出すんだ!(需要がないこと請け合い)
でね、でね。今回は思いがけない収穫もありましたよ!
鳩子さんがアカギとかのスペースで山手線駅名萌無料配布本をゲットしてきてね!
山手線の駅名で、見開きで受け攻めが書いてあって…!新橋が中間管理職だったり、大塚が製薬会社社員だったり、代々木が予備校生だったり、も、蝶ステキ。(←久しぶりに使った)
これ、欲しい!と、私はもうはぁはぁしながら、前かがみで探しに行きましたよ。
で、見つけた。
すんごいカッコイイお姉さんのスペースでね、後から森鷹さんとうかがった時には山手線本は配布し終わっていたのですが、そのお姉さんのおかげで覚えていたといっても過言ではないです。
山手線本を見たら、テツネタ、私達も膨らめて行きたいな~という気持ちが強くなってきましたよ。
やっちゃいますよ!!
アフターは眠子さん、松本さん、森鷹さんと新宿へ飲みにGO!
暑くて暑くて、席に着くなりアルコールより先に冷たいお茶を4人で注文したことは忘れません。
帰りは、下りのひかりで唯一N700系が使われる、ひかり433号に乗車。
というか、いつも帰りに乗っている時間の列車がたまたまN7編成を使うことになったようで、ちょっとお得感(またかよ)
疲れたけれども充実した一日でした!
くう、コレで次の日休みならお泊りして行ったのにな~!
次に期待です!!
夏コミでお世話になった皆様、本当にありがとうございました&お疲れ様でした!!
カレンダー
ブログ内検索