ネバーエディングパッション
ネウロ(警察)とか日常とか時々脱線気味。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
13日は、本当にお疲れ様でした!!
河合は途中からの参戦だったのですが……
まず、大阪に向かう時にM鷹さんから画像つきメールが。
「ICP●出てきちゃったよ!しかも笛吹さんが笑って迎えてる、しかもしっぽつき」
とのコメント。
画像を開くとメガネかけたルーピン先生が。(ね!!M鷹さん!!)
あの、「グッ」のシーン。
うああぁああなんだこれこの筑紫と正反対な感じの白い刑事さん!笛吹さんが笑ってる…笑ってる!
もともとメガネのニコニコ系に弱い河合。コレ、キケン。
……でも…待てよ、これ、本物!?
皆して私をだまそうとしてるんじゃないか!?(※皆さんそんなひどい方では決してありません!!)
と、そんなことを思いましたが、皆さんが下さるメールのテンションの高さに本物だと確信。
つかM鷹さん、イラストも送ってきてくださいました。早いです!さすがです!
おそるべしアンドリュー…
淀屋橋で無事皆さんと合流をし、Gまさんの厳選してくださった英国紅茶のお店に。
その最中にもアンドリューネタが尽きない素敵なお姉さま方。
残念ながら紅茶のお店はものすごい混みようで入ることはできなかったんですが…(Gまさんの「右京さんが…右京さんがぁ…!」の悔しがり方が印象的でした。次こそは!)
その代わり、川を挟んだところにあるバラ園をお散歩できました。
バラ園にはほんっとに色々なバラがあって、それぞれに薔薇の名前のプレートが付けられておりました。
「…アンドリューは…ないのかな…?」
アンドリュー探しが始まりました。
いや、でも色々面白い名前のものを見つけることができましたよ。
「パパ」とか「アイスバーグ」とか。あと、ドイツ人が作った「ゲイシャ」とか(笑)←淡いピンクの花弁でしたが、おしべが鮮やかな紅色と山吹色で、それが襦袢のようでステキでした。それから、「チン●ン」…匂い、嗅ぎ忘れましたね☆
で。
橋の下辺りで非常に惜しいのを発見。
「アンドレなんたら」
「惜しい!!!」
ですが、フランスの種でしたので、英語読みにしたら「アンドリュー」になるのでは?と大盛り上がり。
R英さんの『「ミカエル」と「マイケル」のように、ですね!!』に超納得。
その後バラ紅茶を堪能しているとイイ感じの時間になったので、Gまさんが予約してくださったいつものおしゃれ居酒屋「筑紫ン棒」へ。
入り口のつくしのライトをめっちゃ写メるS原さん。私も撮っておけばよかった…。
筑紫ン棒では最近(?)メニュー改正があったらしく、たこわさがメニューに入っていたり明太子の釜飯があったり。
しかし。
皆様の日記でも触れられているように、筑紫ン棒の会と言えばコレ!とも言うべきご神体デザートがメニューから消えておりました……。
バナナ…裏メニューとして残っているかも…とGまさんが聞いてくださったんですが、店員のお姉さん曰く「なくなってしまったんですよ~」とのこと。その際の
「ないなら店長のバナナを用意しろ!!」
の乙女発言は伝説になると思います(笑)
ですがそこでへこたれないのがF女子のチカラといいますか。
新たなデザート「シナモントースト(アイス添え)」を使って、また卑猥なデザートが完成いたしました。
色合いがイイ感じ(え)
R英さんが「アダムとイブにちなんで」葉っぱを被せてくれましたが、隠しきれていませんでした。流石筑紫。
四方八方から写真を撮っていたところ、「あ!私すごいイイものみつけてしまったんだけど!」とS原さん。おもむろに釜飯のトッピング用の刻み海苔をご神体に乗せ……無事ご神体は大人になることができました。
グッジョブです!!!ってあれ、S原さんアルコール飲んでなかったですよね…??
その間にもM鷹さんはクオリティの高いアンドリュー絵を次々と完成させ、(M鷹さんのサイトにアップされてましたね~v)R英さんはアルコールをものすごい勢いで摂取し…(それでもお薬の成分を聞いただけで「あー、抗生物質とー、風邪薬…ですかねぇ?」とお答えになってました…ドキドキ。)
あー、本当に楽しい集いに参加させていただきました。あっしたぁ!!
アンドリューのシャンプーはハー●ルエッセンスじゃなきゃだめだ!とかなんか色々言ってしまってすみませんでした!
次は夏なんですねー。長いなあ。
今度はイベントにもちゃんと行きたいです!
ああ、結局アンドリューに関してあんまり書いてない…後で別に書こうと思います。
河合は途中からの参戦だったのですが……
まず、大阪に向かう時にM鷹さんから画像つきメールが。
「ICP●出てきちゃったよ!しかも笛吹さんが笑って迎えてる、しかもしっぽつき」
とのコメント。
画像を開くとメガネかけたルーピン先生が。(ね!!M鷹さん!!)
あの、「グッ」のシーン。
うああぁああなんだこれこの筑紫と正反対な感じの白い刑事さん!笛吹さんが笑ってる…笑ってる!
もともとメガネのニコニコ系に弱い河合。コレ、キケン。
……でも…待てよ、これ、本物!?
皆して私をだまそうとしてるんじゃないか!?(※皆さんそんなひどい方では決してありません!!)
と、そんなことを思いましたが、皆さんが下さるメールのテンションの高さに本物だと確信。
つかM鷹さん、イラストも送ってきてくださいました。早いです!さすがです!
おそるべしアンドリュー…
淀屋橋で無事皆さんと合流をし、Gまさんの厳選してくださった英国紅茶のお店に。
その最中にもアンドリューネタが尽きない素敵なお姉さま方。
残念ながら紅茶のお店はものすごい混みようで入ることはできなかったんですが…(Gまさんの「右京さんが…右京さんがぁ…!」の悔しがり方が印象的でした。次こそは!)
その代わり、川を挟んだところにあるバラ園をお散歩できました。
バラ園にはほんっとに色々なバラがあって、それぞれに薔薇の名前のプレートが付けられておりました。
「…アンドリューは…ないのかな…?」
アンドリュー探しが始まりました。
いや、でも色々面白い名前のものを見つけることができましたよ。
「パパ」とか「アイスバーグ」とか。あと、ドイツ人が作った「ゲイシャ」とか(笑)←淡いピンクの花弁でしたが、おしべが鮮やかな紅色と山吹色で、それが襦袢のようでステキでした。それから、「チン●ン」…匂い、嗅ぎ忘れましたね☆
で。
橋の下辺りで非常に惜しいのを発見。
「アンドレなんたら」
「惜しい!!!」
ですが、フランスの種でしたので、英語読みにしたら「アンドリュー」になるのでは?と大盛り上がり。
R英さんの『「ミカエル」と「マイケル」のように、ですね!!』に超納得。
その後バラ紅茶を堪能しているとイイ感じの時間になったので、Gまさんが予約してくださったいつものおしゃれ居酒屋「筑紫ン棒」へ。
入り口のつくしのライトをめっちゃ写メるS原さん。私も撮っておけばよかった…。
筑紫ン棒では最近(?)メニュー改正があったらしく、たこわさがメニューに入っていたり明太子の釜飯があったり。
しかし。
皆様の日記でも触れられているように、筑紫ン棒の会と言えばコレ!とも言うべきご神体デザートがメニューから消えておりました……。
バナナ…裏メニューとして残っているかも…とGまさんが聞いてくださったんですが、店員のお姉さん曰く「なくなってしまったんですよ~」とのこと。その際の
「ないなら店長のバナナを用意しろ!!」
の乙女発言は伝説になると思います(笑)
ですがそこでへこたれないのがF女子のチカラといいますか。
新たなデザート「シナモントースト(アイス添え)」を使って、また卑猥なデザートが完成いたしました。
色合いがイイ感じ(え)
R英さんが「アダムとイブにちなんで」葉っぱを被せてくれましたが、隠しきれていませんでした。流石筑紫。
四方八方から写真を撮っていたところ、「あ!私すごいイイものみつけてしまったんだけど!」とS原さん。おもむろに釜飯のトッピング用の刻み海苔をご神体に乗せ……無事ご神体は大人になることができました。
グッジョブです!!!ってあれ、S原さんアルコール飲んでなかったですよね…??
その間にもM鷹さんはクオリティの高いアンドリュー絵を次々と完成させ、(M鷹さんのサイトにアップされてましたね~v)R英さんはアルコールをものすごい勢いで摂取し…(それでもお薬の成分を聞いただけで「あー、抗生物質とー、風邪薬…ですかねぇ?」とお答えになってました…ドキドキ。)
あー、本当に楽しい集いに参加させていただきました。あっしたぁ!!
アンドリューのシャンプーはハー●ルエッセンスじゃなきゃだめだ!とかなんか色々言ってしまってすみませんでした!
次は夏なんですねー。長いなあ。
今度はイベントにもちゃんと行きたいです!
ああ、結局アンドリューに関してあんまり書いてない…後で別に書こうと思います。
PR
カレンダー
ブログ内検索