忍者ブログ [PR] 債務整理
ネバーエディングパッション  ネウロ(警察)とか日常とか時々脱線気味。
| Admin | Res |
<< 04  2025/05  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31    06 >>
[295]  [294]  [293]  [292]  [291]  [290]  [289]  [288]  [287]  [286]  [285
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今更ながら30日のオンリーのアフターレポでございます。
もう一週間もたってしまいましたが…

やたら長いです!

追記よりどうぞ!

それから、追記の最後の方にオンリーでのコス写真をアップさせていただきました!
イエァ☆



30日、アフターは、大阪のリベンジとばかりにアフタヌーンティしに行ってきました!!
ご一緒させていただいたのは、彩さん、眠子さん、森鷹さん。
笛吹の髪の毛とかそういうのが入ったカートをゴロゴロ引いて、ノコノコついていかせてもらいました。
途中、傘が閉じれなかったりブーツについてた飾り紐がほどけたり、すごい足手まといでした。
彩さんに「やっぱり目が離せない」とお母さんのようなコメントをいただいてしまったほどです。(でもそんな河合を面倒見てくれてありがとうございます…!)
事前に調べておいたところによると、日本橋の●越本店にティーサロン付きの「フォー●ナムメ●ソン」がある!ということで。
地下鉄に乗って最寄り駅へ。PA●MOはすごいね!
去年の冬コミから思い切り使わせていただいてます。
河合は地下鉄とか、都会の路線図を見るのがものっそい苦手です。
ついた駅には、
「出口から徒歩3分」
と書いてあったので、「よかったー、すぐ近くじゃん!」なんて言いながら皆で歩いていたのですが…。
まず出口が遠ッッ!!
出口までに約5分くらい歩いた気がします。
看板に騙されたような気がします。

でも、いざ三越本店を前にすると、とてもとてもそんなことは言えず…
高級なオーラに一瞬にしてやられてしまいました。(あれ、私だけ??)
はい、靴売り場で既に緊張してましたさ!田舎モノ丸出しでしたよ!!←それをなんとか取り繕おうとしている姿が滑稽なんだよ。
地下に入って、目的のお店へ。
席数はけっこうあったんですが、そこは休日の午後。ちょっと混みあっておりました。
彩さんが予約を取ってきてくれ、暫くお店の外の椅子で待つことに。
そこへお店の方から衝撃の知らせが。
「お客様恐れ入ります、前のお客様が12名様ですので、かなりお時間をいただいてしまうことになると思うのですが…」
12名!?
い、いえ、そこで引くような私達ではありませんので、待ちましたとも。
1時間くらいは待つ覚悟をしていたのですが、15分待つか待たないかのうちに案内がかかりました。
12名様、キャンセルしたのかな?

入り口近い席に通され、注文。「アフタヌーンティセット、4つ!」
ケーキはその日あるものが10個くらい一つのお皿に盛られていて、そこから2個選ぶことが出来ました。
どうしても食べたかったショートケーキと、もう一つはくどくならないようにヨーグルトのムースを。
皆様はシフォンケーキやチーズケーキを選んでらっしゃいました。てか、3人ともチーズケーキチョイスっすか!?
あれ、私だけ…あれれ??
お茶は、せっかくだから高いものを!と思ったのですが、高いのは不思議そうなお茶が多かったのでとりあえず普通っぽい「クイーン・アン」をチョイス。
何故か私はカンで冒険すると必ずといっていいほど失敗をするのでね!←よく言われます。
スコーンは選ぶことが出来なかったのですが、お皿には全種類のってやってきました。
サンドイッチは全部違った具で、サーモンとか、エビとアボカドとか、それからクリームチーズにキュウリとか、メチャメチャ美味しかったです☆

あ、その辺りででしたか。本日の「ネタ」登場、眠子さんのお選びになったお茶(笑)
眠子さんもブログで書いてらっしゃいましたが、すごかったよ!
香りはスモークチーズみたいな。
服の匂移り、私は大丈夫でしたよ!眠子さん!
気の利く森鷹さんがさっそく注し湯を頼み、気の利く彩さんがフォローを入れ、気の利かない河合は何もできませんでした。

そんなこんなで私達が「笛吹」だの「筑紫」だの「ヒグチ」だの言ってる時。
隣りのマダム達の口から「そうそう、ウスイさんが…」という言葉が!
すごいね、オタクってこういうワード聞き逃さないんだよね!
4人全員が黙り込んで顔を見合わせ、驚きと笑いをこらえて会話や食事でカムフラージュしながら全神経を隣りのマダム達の会話に集中させました(笑)
どうやらその「ウスイさん」は、農業試験場にお勤めらしいです。
別人か……!!ヒュー、危なかったぜ!

お腹も膨れ、(完食しました!)イイお時間にもなったので、解散しようって流れの時に、

見つけてしまった。

今年のイヤーベア。
パーカーを着ていて、そのフードから出ている紐のさきっぽがまたテディの顔になってるの!!
名前はベンジャミンだそう。
カーワイイー!!
さわりごこちがすごく気持ちよくて、そこからなぜかアンディの双子の弟、ベンジャミン(ベン)についての会話が膨らみました。
あと、警察の服着たベアのキーホルダーとかもあって、ちょっと買わなかったのを後悔してます。
アソコは笛吹さん連れてったら一日居れますね、確実に。
笛吹さんはスイーツと紅茶と雑貨、笹塚さんはおつまみやお惣菜。2人はデパ地下友達らしいです。
お酒のコーナーには2人で行くんだけど、笛吹さんはワインで笹塚さんは焼酎のコーナーに行ってしまうらしいです。
ほほえましいなぁ。

と、ここで、後約のある眠子さんとお別れ。
眠子さん、お急ぎのところお引止めしてしまってスミマセンでした!

そのあと飲み屋に行く計画もしていたのですが、お腹がいっぱいだったのと疲れもあり、今回はここで解散することに。
ただ、まだ彩さんの飛行機のお時間まで余裕があったので、スタバでコーヒー&雑談しました。
「本日のコーヒー」を頼める森鷹さんをカッコイイな!と思いながらカップリングについて語っていたら、あっという間にお時間。
彩さんに別れを告げて、地下鉄で東京に戻り、ちょっと早い新幹線で帰ることにしたのですが、問題発生。

帰りの新幹線はPCから最終列車を予約をしていたので、ケータイから時間を変更してから発券をしなければいけないんですが、ヤバイ。携帯電池あと一個。
何でこんな時に限って減りが早いのか!!
何とか予約変更サイトにたどり着くも、取りたい列車は既に満席。
え!?券売機上の空席状況表には○がついてるのに!?
え!わけわからんぞこっちは電池がないんだよ!!
とりあえず発券をしてから窓口で取り替えてもらおう(最終手段)とJR「東海」側の窓口を探し、お疲れの森鷹さんをさんざん歩かせてしまいました。も、ホントにスミマセンでした…いつも森鷹さんにご迷惑おかけしちゃう…;;
それでも見捨てないでいてくれる森鷹さんはとっても優しいお方です。
地下鉄からの乗り換えの近くは東日本の窓口ばっかりなんだね…覚えておかなきゃ。
結局窓口の社員さんにもかなりご迷惑をおかけし、希望の時間の喫煙席をとってもらいました。
禁煙席はやっぱり満席でした。
モニターに出るのが遅かったみたい。

新幹線に乗ってみると、喫煙席は喫煙席だったんですが、私達と同じように「禁煙席がなかったから喫煙席で」という方が結構いたらしく、煙もそれほど気にはなりませんでした。
帰りの新幹線の中では漫画を描く手順とか、やりやすい方法とか、ノウハウを森鷹さんにすっごい勢いで聞いてしまい、ウザくてすみませんでした…;;
えっへっへ~、森鷹さんの技術~v次から参考にさせていただきます!

長いようで短くて、でもとっても充実した一日でした!
皆さん、ありがとう!!!



ところで。
一緒観写真を撮ってくださった皆さんに許可をいただいたので、載せちゃおうと思います。
オンリーでのコス写真っ!とりあえず2枚…
も……見て!みんな美人さんだから!!

  

笹塚/manaさま  筑紫/流英さん  
アンドリュー/森鷹さん  笛吹/河合

3人で撮らせていただいた写真とアン様も加わった4人の写真。

皆さん美人過ぎて河合の顔はにやけっぱなし。笹塚のしびれる流し目とか、筑紫の見事な筑紫らしさとか、アンドリューのどこか含みのある素敵な笑いとか、写真でもずいぶん堪能させていただきました。
あと、河合が必死で身長低くしようとしてるのもバッチリ写ってました。

皆さん、本当にありがとうございました!とっても楽しかった!
特にmanaサマには、初対面にも関わらず色々お話していただいたりネタ写真撮らせていただいたり、やたら触ったり(これは皆にしてしまうけれど…)とお世話になりました!
宜しければ、皆さんまたご一緒してくださいね!
&合わせなんかありましたら是非お誘いください^^
PR
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
04 2025/05 06
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
油美
性別:
女性
バーコード
ブログ内検索

Powered by Ninja Blog    Photo by Vacant lot?    Template by Temp* factory
Copyright (c)カワイ日報 All Rights Reserved.


忍者ブログ [PR]